「秋のお彼岸・おはぎつくり体験」開催報告
9月23日(土)「秋のお彼岸・おはぎつくり体験」を開催しました。
文化庁の支援を戴いた「食の伝統文化」を伝える事業です。
当日はたくさんの親子に参加していただきました。
ありがとうございました。参加者から下記のような嬉しい声を頂きました。
感想
- 日本の伝統行事のお彼岸の言われを学ぶことができた。
- お彼岸は春と秋にあるが、意味の違いを知った。
- 祖父母が居ないとなかなかお彼岸を実感する機会もなかったが、日本の伝統行事であることを知った。
- 日本の年中行事について、関心を持つキッカケとなった。
- 子どもの頃に祖父母と一緒におはぎ作りをした思い出が蘇った。嬉しかった。
- 柔らかくて、美味しいおはぎでした。
- とっても楽しい体験でした。
- 12月、2月の体験会も参加したいです。